学びは人を変えていく。特別支援教育は学んで活用しよう!
ブログ

未分類

【養成講座5日目午後② 早期療育とサンライズプログラムとの出会い】

 ドーマン朋子さんが、米国発祥のサンライズプログラムを活用して、ASDのお子さんの家庭療育の経過を中心に話されました。日本での一歳半検診では不安は解消されなかったこと、二歳半、ハワイ在住中に診断を受け、現地で早期介入療育 …

【養成講座5日目午後① 子どもの人権と発達障害】

 10月16日(土)午後は、まず、弁護士の岩城正光さんに「子どもの人権と発達障害」というテーマで話していただきました。  お話の中で、日弁連が「子どもの権利基本法」の制定を求める文書を国に提出したことを教えて下さいました …

【養成講座5日目午前 自閉スペクトラム症の多様な状態像の理解と支援】

 10月16日(土)午前、プリズムベルクリニック院長の早川星朗院長に「自閉スペクトラム症の多様な状態像の理解と支援」と題して、ご講演いただきました。  早川先生は1時間前に会場に到着。支援グッズや参考図書を50点以上持参 …

【養成講座4日目午後 行動療法の基礎と実際】

 10月3日午後、中京大学心理学部の坂井誠教授に、行動療法・認知行動療法とは何か、観察・記録、アセスメント、機能分析、プロンプトの出し方、環境整備、強化、トークン、自尊心の高め方、問題行動の対処・支援、アンガーマネジメン …

【養成講座4日目午前 心理検査でわかること】

 10月3日午前、桑名発達臨床研究室の小笠原昭彦先生に、心理検査WISC-IVでわかること、検査結果の活かし方を中心に、話していただきました。  検査の種類、何が計測できるのか、検査によって何が違うのか、検査結果から何が …

【養成講座3日目午前 感覚統合と作業療法】

 9月26日、秋の支援員養成講座3日目午前は、名古屋市東部地域療育センターぽけっとの作業療法士の水科順子先生に「感覚統合と作業療法」と題してご講義いただきました。  ご自身の感覚、さまざまな子どもの療育、母としての子育て …

【養成講座2日目午後 LD疑似体験】

 9月23日午後は、ディスレクシア協会の皆様による「LD疑似体験」。代表の吉田やすえさんが理論を話し、その後「聞く」「読む」「書く」「話す」の疑似体験を行いました。  やってみないとわからない。できない人の気持ち、感覚に …

【養成講座2日目午前 発達障害とは】

 9月23日午前は、1983年から心理療育研究所「トマニ教室」を開業された臨床心理士の繫昌成明先生のご講義でした。38年間のトマニでの臨床、保健所での検診、相談の経験の中から紡ぎ出される「発達障害とは何か」というお話です …

【秋の支援員養成講座が始まりました】

9月20日、2021年秋期 特別支援教育支援員養成講座が始まりました。 午後の「特別支援教育支援員の実際」の講座では、まずディスレクシア協会の吉田やすえさんが支援員の仕事の概略を話しました。その後、同協会員で、この養成講 …

2021年度 名古屋市の発達障害対応支援員の募集が始まりました。

明けましておめでとうございます。 1月4日、名古屋市のホームページに2021年度の「発達障害対応支援員」の募集要項が発表されました。名古屋市:名古屋市立学校 会計年度時給制発達障害対応支援員の募集(市政情報) (city …

« 1 2 3 »

カテゴリー

  • facebook
PAGETOP
Copyright © NPO法人子ども支援室カシオペア All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.