《コロナウィルス対策をして、2021年春期特別支援教育支援員養成講座の受講生募集を行います。》【11月16日更新】
「2021年春期特別支援教育支援員養成講座」の募集を開始します。
コロナウィルス対策として、検温、マスク着用、アルコール消毒、換気、3人掛けの長机の中央席は使用せず、両端に座り距離をとる等の対策をします。
今後、コロナウィルスの感染拡大などの場合は、直前であっても、講座を中止することがありえます。主催者側の判断で中止した場合は、該当した講座の受講料を計算し、返金することをお約束して、2021年春の講座の受講生募集を行います。
ワード版
210118◇2021年前期特別支援教育支援員養成講座要項追加募集8人
PDF版
210118◇2021年前期特別支援教育支援員養成講座要項追加募集8人
《「特別支援教育支援員養成講座」について》
LD、ディスレクシア、ADHD、自閉スペクトラム症などの発達障害の子どもは一人ひとり状態像がさまざまです。子どもたちを理解し、支援するためには、知識とスキルが必要になります。
私たちは、春と秋に「特別支援教育支援員養成講座」(7日間、14講座)を2010年春から開催し、 2020年春までに21回実施、修了者は740人になりました。
受講された方は、特別教育支援員、放課後等デイサービス、学童保育、子育て、学習支援、進学など、さまざまなところで知識を活かして活躍されています。
各分野の専門家の先生のご講義を聴いて、多角的に学ぶことは、保護者、支援者、学校関係者にとって、大きな知識とスキルを手に入れることにつながると思います。
こちらは三つ折り活動案内です。
ディスレクシア協会名古屋の活動紹介ページを作りました。
講演会などを中心に紹介します。